心理検査・カウンセリング

counseling

OUR POLICY OUR POLICY 当院の方針について

こころの不調へのアプローチは、薬物療法・心理療法・環境調整の3つの方法を
患者様一人ひとりの状態を考慮しながら、バランスよく進めていくことが大切です。

そこで当院では、医師による心理療法に加えて、
心理士によるカウンセリング・認知行動療法を行っております。

また、こころの不調には、患者様の考えや行動の癖、
性格傾向や対人関係パターンが関係していることも多いです。

ご自身を深く理解することで、現在のみならず今後の人生の指針を得られるよう、
さまざまな心理検査を実施しております。

なお、心理士は公認心理師+臨床心理士の資格を有し、
国立高度専門医療研究センターや精神科病院での治療経験をもつスペシャリストです。

安心してご相談ください。

心理検査・カウンセリング

診療の流れ

心理検査・カウンセリングともに、まずは医師の診察(保険診療)を受けていただき、その結果に基づいて、医師から患者様一人ひとりに適したプランをご提案いたします。

心理検査・カウンセリングはともに自費診療となります。
もちろん、決して安価ではございませんが、これを機会にご自身の理解が深まり、現在だけでなく生涯にわたるこころの健康を維持できるのなら有意義な投資となると考えております。

ぜひ、皆様の今後のこころのケアに役立てていただければと思います。

PSYCHOLOGICAL TEST PSYCHOLOGICAL TEST 心理検査について

心理検査・カウンセリング

心理検査とは知的能力や情報処理能力、認知機能、発達特性、対人関係パターンや性格傾向、生活における得意・不得意などを明確にするものです。

精神疾患の有無に関わらず、明確な病名がつかない方や心身が健康な方にとっても、自己理解を深め、よりよいこころの健康を目指すために非常に有用です。

近年、ネット上には無料の適職診断やMBTI診断をはじめとする性格検査が数多くあります。しかし、それらはこれまでの生活の歩みを考慮しなかったり、「こうありたい」というご自身の希望が反映されすぎたりするため、実際の自分の姿とは異なる結果が出ることも少なくありません。

当院では、精神科医の診察を通じてこれまでの生活を振り返り、メンタルヘルス上の課題を丁寧に確認したうえで、心理士による心理検査を実施します。

多角的な視点で知的能力や性格特性を把握し、生活環境や対人関係の特徴を客観的に評価します。

このような方へ

  • 発達障害の有無や発達特性を知りたい方
  • 自分の考え方や行動の癖、性格(パーソナリティ)を客観的に知りたい方
  • 生きづらさを感じたり、得意・不得意の差が激しい、または苦手なことが多い方
  • 就職活動や転職活動のために自己理解を深めたり、IQを測定したい方(下記参照)
心理検査・カウンセリング

就職活動・転職活動中の方、
自己理解を深めたい方へ

「自分に合った職業を見つけたいけれど、自分のことがよくわからない」
「就職活動をしているが、メンタル的に辛くなってきた」
「無料の性格検査や適職診断を受けたが、いまいち納得できない」

このような悩みはありませんか?一般に、就職・転職活動は心的負荷が非常に大きく、メンタルの不調を抱える方も少なくありません。専門家と話し合うことで不安が和らぎ、安心して前に進めることも多くあります。

当院では、皆様の大切な時期を全力でサポートいたします。ぜひ一度、ご相談ください。


料金案内

セット名 検査内容 料金

①お試しセット
(対人関係、性格傾向)

TEG, バウムテスト
+結果報告書
+心理士フィードバック面接

20,000円
(税込 22,000円)

②自己理解セット
(IQ, 性格傾向)

WAIS-Ⅳ, TEG
+結果報告書
+心理士フィードバック面接

35,000円
(税込 38,500円)

③スタンダードA
(発達障害・特性)

AQ-J, CAARS, WAIS-Ⅳ, バウムテスト
+結果報告書
+心理士フィードバック面接

50,000円
(税込 55,000円)

④スタンダードB
(対人関係・性格傾向)

MMPI, PF-study, SCT. バウムテスト
+結果報告書
+心理士フィードバック面接
50,000円
(税込 55,000円)

⑤トータルサポート

AQ-J, CAARS, WAIS-Ⅳ,
MMPI, PF-study, SCT,バウムテスト
+結果報告書
+心理士フィードバック面接
75,000円
(税込 82,500円)

COUNSELING COUNSELING カウンセリング(認知行動療法)について

心理検査・カウンセリング

こころの不調を改善するために、心理療法が重要であることは言うまでもありません。

しかし、医師による限られた診療時間内では、ご自身の悩みごとや困りごとをうまく伝えられなかったり、こころの整理ができないまま漫然と通院を続け、不安がいつまでも残ってしまったりすることもあるのではないでしょうか。

また、薬物療法への不安から、対話を中心とした治療を希望される方も少なくありません。

当院では、カウンセリングの適応があり安全に実施が可能であると医師が判断した場合に、医師の診察と並行した心理士によるカウンセリングを推奨しております。

対象となり得る方

  • 転職や休職を繰り返している
  • 人間関係でうまくいかないことが多い
  • 学校や職場、家庭で悩みごとがある
  • 気分や体調に波があり、うつが繰り返される
  • アンガーマネジメント(怒りのコントロール)を身につけたい
  • 鍵が閉まっているか何度も確認しないと不安で外出できない
  • 感情のコントロールができずに悩んでいる
  • 電車やバスに乗ろうとすると動悸がして避けてしまう
  • 人前で極度に緊張してしまう
  • 自分自身の理解をもっと深めたい

カウンセリングの流れ

当院では一貫して、患者様の負担をなるべく軽減しながら、本質的な診療の提供を目指しております。
金銭的なご負担を強いてしまうカウンセリングは、無目的かつ漫然となされるべきではないとの考えから、原則1クール(5〜15回)を目安として進めております。
その後は必要に応じて、2クール目以降の実施の妥当性・有効性を評価し、継続の有無を一緒に考えていきます。

医師による診察

診察結果に基づき、カウンセリング適応を判断します。

予約・事前オンライン決済

所定の同意書にサイン後、カウンセリング予約と事前オンライン決済を行います。
※メールまたはLINEで送られるリンクより、ご本人による同意および決済をお願いいたします。

インテーク面接
(オンラインまたは対面)

お困りごとを伺い、今後の方針を一緒に検討します。

カウンセリング実施
(オンラインまたは対面)

医師の診察と並行してカウンセリングを実施します。
1クール終了時点で、継続希望があれば、医師と心理士で2クール目実施の妥当性・有効性を評価し、継続の可否を検討します。

  • 1クール:5〜15回
  • 頻度:2〜4週間に1回

料金案内

内容 所要時間 料金 
インテーク面接
(初回面接)
50分
  • 8,000円
    (税込8,800円)   
1〜5回目

50分または30分

  • 50分:12,000円/回
    (税込13,200円/回)
  • 30分:9,000円/回
    (税込9,900円/回)
6〜10回目 50分または30分
  • 50分:10,000円/回
    (税込11,000円/回)
  • 30分:8,000円/回
    (税込8,800円/回)
11回目以降 50分または30分
  • 50分:8,000円/回
    (税込8,800円/回)
  • 30分:6,000円/回
    (税込6,600円/回) 

注意点

※心理士によるカウンセリングのみのご予約は承っておりません。当院の医師による診察の結果、カウンセリングの安全な実施が可能であると判断された患者様のみが対象となります。
※当院のカウンセリングは個人カウンセリングに特化しており、グループワークは実施しておりません。
※ご家族やご夫婦一緒でのカウンセリングは承っておりません。
※面接の結果、担当心理士によりカウンセリングをお断りさせていただくこともあります。その場合も面接料金はご返金いたしかねますので、ご了承ください。
※カウンセリングに適した状態ではないと医師または担当心理士が判断した場合には、休止・中断となることがございます。
※開始時間に間に合わなかった場合、時間を延長することはできかねます。
※カウンセリングの効果には個人差がございます。効果が認められなかった場合でも返金はできかねますので、ご了承ください。

キャンセルポリシー

※日程変更は前日21時まで可能です。ただし、カウンセリング日時の前倒しはできませんのでご了承ください。
※当日の日程変更は、カウンセリング料と同額を頂戴いたします。
※キャンセルは初回予約日3日前の21時まで可能です。それ以降のキャンセルには、全額料金が発生します。
※キャンセルや日程変更が続いた場合は、以降のご予約を承れないことがございますのでご注意ください。